>
Last-modified: 2008-01-13 (日) 05:09:30
錬金術(合成)スキル
- 2つ以上のアイテム(クエスト品を除く)同士を掛け合わせる事によって、新しいアイテムを生成する。
- 初級錬金術は、ウィーリン村の「伝説の武器」で取得できる。
- 錬金レベルは等級が上がる確率を上昇させる。
- 合成結果の上限等級は素材全ての内等級が最低の物と比べて+4まで(例外あり?)
例:等級2+等級2→上限等級6
例:等級8+等級20→上限等級12
- スキルLv経験値について
素材全ての内等級が最低の物と比べてそれより高い物が出来れば経験が入る
そのためLV上げには等級1の素材を使うのがよい
例:等級2+等級2→等級2 上がらない
例:等級2+等級1→等級2 上がる
例:等級1+等級2→等級2 上がる
レベルアップに必要な合成成功回数
レベル |
必要合成成功回数 |
|
レベル |
必要合成成功回数 |
|
レベル |
必要合成成功回数 |
1 |
0 |
11 |
1667? |
21 |
? |
2 |
14 |
|
12 |
? |
22 |
? |
3 |
35? |
13 |
? |
23 |
? |
4 |
? |
14 |
? |
24 |
? |
5 |
? |
15 |
? |
25 |
? |
6 |
? |
16 |
? |
26 |
? |
7 |
? |
17 |
? |
27 |
? |
8 |
? |
18 |
? |
28 |
? |
9 |
? |
19 |
? |
29 |
? |
10 |
1250? |
20 |
? |
30 |
? |
法則
- 基本合成
- 主材料と同じ系統内のアイテムを生成する。
- 副材料の系統は無関係であり、等級のみを参照する。
- 装備合成
特定の系統の組み合わせで合成できる装備が存在する。
装備ができる確率は低め。
- 失敗合成
系統により以下のものができる。材料の主副は関係なし。
- 鉱物系:普通の石
- 植物系:マッシュルーム
- 食物系:蒸しパン
- 禁制合成
ほとんど失敗する組み合わせが存在する。
- 例)原油+何か=原油or普通の石
- 例)草系+葉系=マッシュルーム
- 例)皮系+種系=ストローマッシュル
- 装備の系統
- 装備合成時の主材料、もしくは装備を主材料にした場合の生成物の系統で
その装備の系統がわかる。
- 掛け合わせた個数の平均数ではなく、最小数の合成結果が出る。
- (例)鉄鉱 7個 + 鉄鉱 1個 → 鉄塊 1個
- (例)西瓜 4個 + 西瓜 3個 → 西瓜汁 3個
- (例外)限界が1(スタック不可能)のアイテムは一個しか作成されない。
合成表
こちらへ移動
(仮)合成表2
TEST(2種合成時の系統変化)
○:失敗アイテムになり難い ×:失敗アイテムになり易い
|
木材 |
金属 |
草類 |
花類 |
葉類 |
野菜 |
果物 |
液体 |
穀物 |
魚介 |
毛皮 |
肉類 |
種子 |
羽毛 |
木材 |
木材 |
武具 |
弓 |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
金属 |
武器 |
金属 |
武器 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
草類 |
武器 |
武器 |
草類 |
|
× |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
花類 |
|
|
|
花類 |
× |
|
○ |
|
|
|
|
|
|
|
葉類 |
|
× |
|
|
葉類 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
野菜 |
|
|
|
|
|
野菜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
果物 |
|
|
|
|
|
|
果物 |
|
|
|
|
|
|
|
液体 |
○ |
× |
|
|
○ |
○ |
|
液体 |
|
|
|
|
|
|
穀物 |
|
|
|
|
|
|
|
|
穀物 |
|
|
|
|
|
魚介 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
魚介 |
|
|
|
|
毛皮 |
|
|
|
|
× |
|
|
|
|
|
毛皮 |
|
|
|
肉類 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
肉類 |
|
|
種子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
種子 |
|
羽毛 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
× |
|
|
|
羽毛 |
以下の系統は、合成時には同じ系統として考えてよい?
木材(丸太・木材・木製装備)
金属(金属・ゴム・拳爪・金属製装備)
野菜(野菜・茸) *トマトジュースは野菜製
草類(草・草製装備)
花類(花・蜜・花製装備)
果物(果物・木の実・ジュース) *ジュースに関しては果物製のもの
穀物(穀物・パン・麺)
毛皮(毛皮・触覚・皮製装備)
羽毛(羽毛)
*装備に関してはアイテム名のイメージと実際の素材が異なる物があります。
例:鉄バンド=木系統
例:鉄アームガード=花系統
系統一覧
- 金属系
鉄、鋼鉄、赤鉄、銅、スズ、鉛、アルミ、チタン、銀、白銀、金
- その他鉱石系
水銀、石英、水晶、翡翠、鋼玉、ダイヤモンド、魔法
系統逆引き
こちら
知って得する合成小ネタ集
- ゲームをする上で知っておくと得する合成レシピ
- 獣皮服+生ゴム=獣の皮
クラン村で買える獣皮服と生ゴムを合成すると、かなりの確率で獣の皮になります。
生ゴムは、主にクラン村右上奥の平原に生息している木の精が落とします。
- アルミ鉱+適当な金属系、石系=アルミ鉱砂、アルミ塊、アルミ板、硬アルミ板
普通に製造すると、かなりの量のアルミ鉱が必要になりますが、合成で作成可能です。
アルミ板、硬アルミ板を目指す場合、等級の高い金属系、石系を使いましょう。
スズ鉱も↑と同様にスズ砂、スズ材を合成で作成することが出来ます。(石炭など等級の
低いものを使ってもよい)
- ストローマッシュル+テレビン油=トマトジュース
かなりの確率でトマトジュースになります。
柔らか蔓花でレべリングする際便利です。
- 原油増加
1、原油を軽油に
2、軽油を密封剤×3に
3、密封剤をリサイクル > 原油 又は ゴマ油、大豆油
4、ゴマ油、大豆油をリサイクル > 原油
☆ここまで出来たら 1 に戻る
☆生ゴムと薪さえ確保できれば少量の原油を増やすことが可能
☆問題は加工に時間がかかること
- 油系を簡易的に増やす方法 ※出来るものはランダム
1、密封剤 or ヤシ油 + 相性が悪くない物(例:毒汁) =
軽油、ディーゼル油、タール、ヤシ油等
2、軽油は再度密封剤へ
必要なもの > ストック
必要でないもの > リサイクルでゴマ油、大豆油に
3、ゴマ油、大豆油をリサイクル > 原油
☆生成に時間がかかる油系ですが、合成である程度時間短縮が可能です。
メモ:原油(1)+薪(4) = 軽油(1)
軽油(1)+生ゴム(1)+薪(2) = 密封剤(3)
※()内は個数
- 薪を増やす&ついでに錬金Lv上げ
「木の精放置で拾った普通の丸太がもう無い!……ラワンとかヒノキは残ってるのに…」
そんな時に、少しだけ薪を増やす方法があります。
以下一例
1、ラワン、ブナ、ヒノキを木材に分解する。
2、ヒノキ材、ブナ材をリサイクルする。(一度にリサイクルする量はお好みで)
3、ラワン材を歯車(小)に加工して、歯車同士を1個ずつ合成する。(キノコ、天狗の面がある場合は歯車と混ぜる)
4、武器、防具、竹は枠を取るので出来次第すぐリサイクルする。
5、ラワン材が無くなるまで歯車を合成した後1に戻る。
かなりの荒行で、眠気や倦怠感が襲ってきますが、見事打ち勝つことが出来たなら薪と錬金Lvが増えます。
(合成アイテムを3級以上に統一し、リサイクル→ラワン材を確保することで、半永久的に木材は増え続けます。
最初の段階でラワン材15個もあれば充分。)